過払い金請求・債務整理、登記、相続、会社設立、債権管理など、大阪市平野区の森岡司法書士事務所へご相談ください

司法書士報酬規定

司法書士報酬について

司法書士に何か手続きを依頼しようかと考えている方にとって、費用(実費や司法書士報酬等)が全部でどの位かかるのかということは、大変重要な関心事でしょう。

ネットだけで事前に必要な費用が分かれば・・・という方多いと思います。

しかし残念ながら、全ての司法書士業務について、○○の手続きにかかる費用はズバリ○○円です!と明確に載せることはできません。

ご依頼者様の置かれている状況や望む内容によって手続きの方法や量が大きく違ってくることがあるためです。

以下に記しています費用は目安としてお考え頂き、正式なお見積りについてはお電話・メールにてご相談ください。

以下の料金は全て税別となります。

不動産登記

相続登記(登録免許税 評価額×1000分の4を除く) 50,000円〜
抵当権抹消登記(登録免許税 不動産の個数×1000円を除く) 15,000円〜
財産分与による所有権移転登記(登録免許税 評価額×1000分の20を除く) 50,000円〜

商業登記

会社設立(株式会社設立登記)(※ 報酬・法定実費含む) 250,000円〜
役員変更登記(登録免許税1万円を含む) 10,000円〜20,000円
商号変更登記(登録免許税3万円を含む) 30,000円〜
目的変更登記(登録免許税3万円を含む) 30,000円〜

相続放棄

相続放棄 1名につき30,000円 + 実費(戸籍取得費用・申立費用) 1名追加ごとに+15,000円
(被相続人の死亡から3ヶ月を過ぎている場合は50,000円+実費(戸籍取得費用・申立費用))

債務整理

ほとんどの方が分割によるお支払いを利用されていますのでお気軽にご相談下さい。
過払い金の返還が確実に見込まれる場合は、事件終了時に費用をお支払い頂くことも可能です。
初期費用は0円です。ご依頼日当日に頂く費用はございませんので安心してください。

初回相談料 無料
個人破産事件   手数料 250,000円〜(分割可)
民事再生事件(住宅ローン特則なし)   手数料 300,000円〜(分割可)
      (住宅ローン特則あり)   手数料 350,000円〜(分割可)
任意整理事件 基本料金 債権者1社あたり 30,000円〜(分割可)
報酬 減額報酬なし、過払金の返還を受けた額の21%

成年後見・任意後見・遺言

初回相談料 初回の30分無料
以後30分毎に5,000円
後見開始・保佐開始・補助開始の審判申立
(但し、精神鑑定が必要な場合などには別途鑑定費用。)
95,000円 〜
後見監督人選任の審判申立 95,000円 〜
見守り契約書案作成 50,000円 〜
任意代理契約書案作成 50,000円 〜
任意後見契約書案作成 95,000円 〜
遺言書案作成 財産総額×0.003(但し、最低額8万円)
見守り契約 月額 5,000円〜
任意代理契約 月額 5,000円〜
任意後見契約 月額 10,000円〜

一般民事事件

賃料請求、敷金・保証金返還請求、貸金請求、売掛金回収、悪徳商法被害等、物損交通事故等

相談料 初回の30分無料
以後30分毎に5,000円
着手金(税別) 経済的利益の額×5%(但し最低額5万円)
事件の依頼を受けた際にお支払いただきます。
事件処理の成功・不成功を問わず、お返しはできません。
報酬金(税別) 経済的利益の額×10%
事件が終了したとき依頼者の方が受けた
経済的利益の額に応じてにいただくものです。

※内容証明郵便の送付のみによって、事件が解決した場合には31,500円+実費2000円程で承ります。

建物明渡請求訴訟

相談料 初回の30分無料
以後30分毎に5,000円
着手金(税別) 100,000円〜
事件の依頼を受けた際にお支払いただきます。
事件処理の成功、不成功を問わず、お返しはできません。
報酬金(税別) 50,000円〜
事件処理が成功したときにお支払いいただきます。
強制執行申立書作成 50,000円〜

※賃借人が任意に建物を明け渡さない場合、執行業者に支払う費用が別途必要になる場合があります。

即決和解

相談料 初回の30分無料
以後30分毎に5,000円
和解交渉+即決和解申立代理 着手金 (税別) 40,000円〜
事件の依頼を受けた際にお支払いただきます。
事件処理の成功、不成功を問わず、お返しはできません。
報酬金 (税別) 40,000円〜
事件処理が成功したときにお支払いいただきます。
即決和解申立書作成
(既に当事者間で話し合いができている場合)
50,000円〜

帰化申請業務

帰化申請業務 200,000円〜